-
そんなにパソコン詳しくないけど、ノートパソコン(Dell Inspiron5459)のメモリ増設とSSD換装したら、めちゃくちゃ速くなったよ
ノートパソコン遅い、買い換えようかな? と思いましたが、ダメもとで、Dell Inspiron3581をメモリとSSDを増設しました。結果、見事に爆速化した記事はこちらです。 我が家にはもう一台ノートパソコンが転がっています。今回は同じメーカーのDell Inspiron... -
ノートパソコン(Dell Inspiron3581)のメモリ増設とSSD化したら、もはや別のパソコンになりました
今回はいつもと趣向を変えて、パソコンを改造した話です。改造といっても大げさなものではなく、部品を追加しただけです。 パソコンおそっ、買い換えようかな? 今回の作業は、慣れた人がやったなら全部で30分でできると思います。慣れていなくても、1時間... -
市販の自転車置き場では納得できず、木製自転車置き場をDIYしました①
こんにちは、源です。今回は自転車置き場を作った際の記事です。 シブい自転車置き場を作ってみたいな 実は、この自転車置き場は10年以上前に作ったものです。最近、この自転車置き場と同じものを作ってほしいとの依頼がありまして、作った当時の図面を探... -
ウッドデッキの予算を調整する方法は?
ウッドデッキを作りたいと思った時、はじめにやるべきことは何でしょうか? どこにつくるのか?どんな雰囲気にするのか?など考えることはたくさんありますが、はじめに決めるべきことは「予算をいくらにするか」です。ウッドデッキ作りの失敗としてよく出... -
DIYする時ウッドデッキ材料を入手する際の通販サイト、おすすめ3つ
こんにちは、源です。今日はデッキ材の入手先の話です。 デッキ材ってホームセンターでは売ってないよ…どうしよ? ウッドデッキ材料の入手先はネット通販が最も有力な選択肢です。 しかし、アマゾンや楽天のように皆さんがいつも使っているサイトでは売っ... -
ウッドデッキの材料をネット通販で手配する時には
ウッドデッキを作るときの材料は、どうやって入手するのが良いでしょう? SPF材やWRC(ウエスタンレッドシダー)などは、ホームセンターでも入手可能です。店で購入し、レンタルトラックで運搬できます。 ホームセンターで取り扱いがない材料が欲し... -
野菜を常温保存で長持ちに、手軽に作れる野菜ストッカーの作り方
こんにちは、源です。今回は野菜置き場を作ります。 野菜を常温保存するよ 野菜は屋外の屋根があるベランダに置きます。 直射日光が当たる場所を避け、高温多湿ではないよう、風通しの良い冷暗所とします。 それでは野菜の収納庫を作ります。材料は物置をD... -
ホームセンターで手に入るツーバイフォー材(2×4材)を使った かんたんな階段の作り方
こんにちは、源です。今回は簡単な階段の作り方です。 ちょっとした段差に階段欲しいよね どこのホームセンターでもすぐに手に入る「ツーバーフォー材」(2×4材)を使います。SPFのツーバイ材は全国どこのホームセンターでも手に入る材料です。 DIYする... -
電動カンナはどう使うの?
【電動カンナとは】 電動カンナは、通常のカンナと同じように木の表面を平滑に仕上げるための道具です。主な用途としては、表面の凹凸、反り、ゆがみ等を修正するものです。電動カンナの優れているところは、非常に高度な技術が必要となるカンナがけを、簡... -
ルーターはどう使うの?
ルーターはビットと呼ばれる切削工具を回転させることで木を削る工具です。溝切りや縁取り加工が得意で、本格的な家具を作ったりすることもできるようになります。 この道具を手に入れることで木工作業の幅がとても広がり、作品のレベルアップをすることが... -
DIY初心者でも失敗しない、いちばん簡単なウッドデッキの作り方をお伝えします
ウッドデッキ作りたいですよね ウッドデッキを作ろうとした時、完成させられるかどうか不安を感じることがあると思います。心配になって製作を断念するのはもったいないことです。 今日は、最も簡単なウッドデッキの作り方である「サンドイッチ工法」を説... -
プロが敬遠しがちなウッドデッキ材「ウリン」 実はDIY向きです
こんにちは、源です。今日は、ウッドデッキを作るときの材料選択についてです。 ウッドデッキの材料は何がいいの? ウリンが一番だと思うよ! ウッドデッキを作ろうと考えた時、材料を何にするかを悩みますよね。私は色々な材料を使ってウッドデッキを作っ... -
サイプレス(豪州ヒノキ)を使った、とても頑丈な縁台(ベンチ)を半日でDIYしました
こんにちは、源です。今回は縁台を作ってみたので、その作り方を説明します。 縁台が庭にあるといいよね まず、「縁台(えんだい)」とは和風のベンチみたいなもので、休憩や夕涼みに使う木製の腰掛けです。夏場にスイカを食べると気持ちが良いと思い設計... -
部屋の掛け時計、自分で気に入った絵や写真を使って、DIYで作れるよ
こんにちは、源です。今日は掛け時計を作ります。 自分の気に入った時計を作れるよ 賃貸物件でテレビを壁掛けにした際、以前から使用していた掛け時計を設置しました。 この時計は以前使っていた和室には合っていましたが、引っ越し先では少し浮いています... -
腐ったり、壊れたウッドデッキをDIYでリフォームします
ウッドデッキを長年使っていくと、木が腐ってきて床板が沈み込むことがあります。このような場合、DIYで直すときの進め方を説明してきます。 どこか悪くなってくるよね ウッドデッキが腐ってしまった時の補修手順です 腐食の原因究明 → 対処法検討 → ...