ガーデン家具– category –
-
SPFのツーバイ材を使って頑丈な縁台[ベンチ]を作りました(図面あり)
こんにちは、源です。今日はSPF材で縁台を作ります。 わりかし簡単よ! 難易度(★★☆☆☆)やさしい 今回は、知人からのオーダーです。玄関先においてある縁台がガタついてきたので、新調したいとのことでした。 普段の使い方としては、近所の人と二人で座っ... -
冬に備えて今から作ろう!丈夫で安い薪置き場をDIYする方法(図面あり)
こんにちは、源です。今回は依頼されて製作した薪置き場について紹介します。 薪置き場の作り方です 薪ストーブのある生活はとても素晴らしいと思います。しかし、薪を用意したり、保管することは苦労するようです。それらの苦労も薪ストーブの魅力のよう... -
野菜を常温保存できる、木とコンテナで手軽に作れる野菜ストッカーの作り方
こんにちは、源です。今回は野菜置き場を作ります。 野菜を常温保存するよ 野菜は屋外の屋根があるベランダに置きます。 直射日光が当たる場所を避け、高温多湿ではないよう、風通しの良い冷暗所とします。 それでは野菜の収納庫を作ります。材料は物置をD... -
ホームセンターで手に入るツーバイフォー材(2×4材)を使ったかんたんな階段の作り方
こんにちは、源です。今回は簡単な階段の作り方です。 ちょっとした段差に階段欲しいよね 【材料】 どこのホームセンターでもすぐに手に入る「ツーバーフォー材」(2×4材)を使います。SPFのツーバイ材は全国どこのホームセンターでも手に入る材料です。... -
ちょっとした段差を解消するための階段をDIYで作りってみませんか?
家の周りの段差って、いろんなところにありますよね DIYをするときには、階段をつくる機会がよくあります。階段は、どんなことに気をつけて作るのかを考えてみましょう。 階段は段差解消のために作ります。私が実家の離れで作った階段にて、階段を作る場合... -
ガーデンテーブルってどうつくるの?
ウッドデッキでしたいことは、やはりバーべキューですよね。 以前製作したガーデンテーブルを紹介します。このテーブルは、今までDIYした時に余った部材をメインに製作しています。 材料としては、SPF材を使用しています。油性キシラデコールを2回塗り...
1