DIY木製物置の雨どいはどうするの?(物置24) 木製物置を自作しています。ガルバリウム鋼板製の屋根が設置できましたので、今回は「雨どい」を設置していきます。また、雨水の配管接続先についても詳しく説明していきます。2019.12.30DIY物置
物置物置を自作するとき、波板の張り方どうするの?(物置23) 木製の物置を自作しています。今回は方流れで製作した屋根の枠組みにガルバリウム鋼板製の波板を張っていきます。製作の過程や注意点について説明していきます。2019.12.24物置DIY
DIY木製物置の屋根組方法はどうするの?(物置22) 屋根下地の枠組みが完成しましたので、物置の上に載せていきます。片流れ屋根とするため、9度の勾配を保ちながら設置していきます。設置の手法や注意点について説明していきます。2019.12.23DIY物置
DIY木製物置の屋根組はどう作るの?(物置21) 物置の屋根下地の枠組みを作っていきます。赤松垂木を材料として、相欠き(あいがき)の加工をして組み上げていきます。今回は、製作加工の注意点や手法を説明していきます。2019.12.22DIY物置
DIY木製物置をDIYするとき屋根の形はどうする? 物置の自作を進めるにあたって、屋根の形状を検討しています。まずは、住宅の屋根形状を参考にしながら、屋根の種類と特徴について説明しています。2019.12.19DIY物置住宅知識
DIY木製物置の防水施工はどうするの?(物置20) 木製の物置を自作しています。構造用合板を使って壁と屋根を張り終えました。今回は、防水施工をしていきます。防水の施工は、まず、前回張り終えた構造用合板の隙間をコーキング材で埋める作業をしていきます。これは、万が一、防水層が破れたとしても即時に...2019.12.02DIY物置