家具– category –
-
東急ハンズで見つけたヒノキの一枚板を使った子供用机の作り方(図面あり)
こんにちは、源です。今回は机の作り方です。 難易度(★★★☆☆)普通よ 前回作りました「かわいい子供用のいす」とセットになる机を作ります。いすの作り方はこちらの記事をご覧ください。 まずは、完成形の図面です。 この机を作ろうと思ったのは、いすとセ... -
杉と桧を使ったシンプルな子供用いすの作り方(図面あり)
こんにちは、源です。子供用のいすを作っていきます。 難易度(★★★☆☆)普通よ コンセプトは「かわいくて頑丈な椅子」をつくることです。デザインを重視するので、手間を惜しまずにかけていきます。まずは材料の手配です。今回は、杉板を見つけたことから椅... -
ヒノキ材で作った子供用ダイニングセットのDIY(図面あり)
こんにちは、源です。以前、子供用の椅子とベンチを作りました。これらに合わせたテーブルを作ってダイニングセットにしようと思います。 シンプルな作りなので、難易度(★★☆☆☆)比較的かんたんよ 出産祝いに、テーブルと椅子2脚、ベンチをセットにしてあ... -
絵本「どうぞのいす」をイメージした子供用の椅子をDIYする方法
こんにちは、源です。今日は絵本をモチーフにした椅子を作ってみた話です。 このえほん、知ってる? 皆さんは「どうぞのいす」という絵本をご存じですか?約40年愛され続けている絵本で、うさぎが作った椅子を中心に物語が進む「おもいやり」についてのお... -
子供用ベンチをヒノキ材を使ってDIYで、仕上げは浮造り加工です。
こんにちは、源です。今日はベンチの作り方です。 とてもシンプルだから難易度(★★☆☆☆)優しいだよ 製作のきっかけ ベンチを作ろうと思ったのは、人気のパン屋で並んでいた時にあった店先のベンチを見たのがきっかけでした。少し痛んでいたため、直したい... -
桧を使ったベンチを、ほぞ組の練習をしながらDIYします
こんにちは、源です。今回は木製ベンチを作りました。 ほぞ組があるので、難易度(★★★☆☆)ちょいムズです 材料を桧(ひのき)にしたので、とてもいい匂いがします。桧は現存する木造建築に多く使われていることからも、その耐久性の高さがわかります。また... -
家を建てたあと、間仕切壁をDIYして子供部屋を2分割するコツ
みなさんこんにちは、源です。今日は子供部屋の分割です。 マイホーム計画では、子供部屋にドアを2か所設け、年頃になったら部屋を分割しようってこと、多いと思います。今回は、そんな部屋の分割をDIYでやろうという話です。 ちょっと変わったリモートDI... -
玄関の隅っこに置くシューズボックスをかんたんにDIYする方法
こんにちは、源です。 今日はシューズBOX作るよ シューズボックスを作った理由 最近履いていなかったスニーカーをじっくり見てみると靴底がはがれていました。履かずに放置していると、水分と反応して加水分解を起こすようです。 ここまでボロボロになるま... -
サイプレスを使った頑丈な縁台(ベンチ)を半日で作った話(図面あり)
こんにちは、源です。今回は縁台を作ってみたので、その作り方を図面を用いて説明します。 縁台が庭にあるといいよね 縁台(えんだい)とは 「縁台(えんだい)」とは和風のベンチみたいなもので、休憩や夕涼みに使う木製の腰掛けです。夏場にスイカを食べ... -
掛け時計は文字盤と針のセットを使って、お気に入りの絵や写真で作れるよ
こんにちは、源です。今日は掛け時計を作ります。 自分の気に入った時計を作れるよ 掛け時計をDIYします ムーブメント(針と時間を刻む機械部分のセット)と文字盤(時間の数字セット)を手にいいれれば、お気に入りの写真や絵を使って時計を作ることがで... -
賃貸物件でも安心!壁や天井を傷つけず、ラブリコを使った壁掛けテレビ台の作り方
こんにちは、源です。今日はテレビの壁掛けです。 TVが壁掛けだとスッキリするけど… 部屋を広く使いたかったり、おしゃれにするためにテレビを壁掛けにしたいと思うことってありませんか? 傷がつかない壁掛け方法あるよ 天井、壁、床を傷つけずに、ラブリ...
12