ウッドデッキ– tag –
-
リフォーム
ハードウッドで作ったウッドデッキでも、色が変わって欲しくないときは塗装をした方がいいよ
こんにちは、源です。 ハードウッドで作ったウッドデッキの塗装についての話 今日のテーマは、 ハードウッドで作ったウッドデッキに塗装は必要?不要? という話です。 結論としては、 ハードウッドは耐久性が高いので無塗装でもOKただし、見た目を気にす... -
DIY
DIY作品紹介(子供用の家具、物置、自転車置き場、薪置き場、花壇など)
こんにちは。今回は、私がいろいろ作ってきたものを紹介します。 気になるのがあったら読んでみてねまずは、最近よく作ってる子供用の家具です 子供用家具 パンダのいす 難易度(★★★★☆)はちょい高めよ 子供用のいすや机を作ることが最近のマイブームにな... -
計画
ウッドデッキをDIYしようと決めた後、少ない出費で抑えたい時の予算調整方法
こんにちは、源です。 ウッドデッキDIYの予算調整方法を教えるよ ウッドデッキをDIYするぞ!と決めました。まず、気になることはお金のことですよね。 折角のやる気がなくなってしまわないように、しっかり予算を検討しましょう。 金額が変わる要素は ウッ... -
材料手配
DIYでウッドデッキを作ろうと思った時、材料を手に簡単に手に入れる方法
ウッドデッキ材どうやって手にいれる? SPF材やWRC(ウエスタンレッドシダー)などは、ホームセンターでも入手可能です。店で購入し、レンタルトラックで運搬できます。 欲しいウッドデッキ材料はホームセンターでは売ってないよ…どうしよ? ウッド... -
ウッドデッキ
DIY初心者でも失敗しない、いちばん簡単なウッドデッキの作り方をお伝えします
ウッドデッキ作りたいですよね ウッドデッキを作ろうとした時、完成させられるかどうか不安を感じることがあると思います。心配になって製作を断念するのはもったいないことです。 今日は、最も簡単なウッドデッキの作り方である「サンドイッチ工法」を説... -
ウッドデッキ
プロが敬遠しがちなウッドデッキ材「ウリン」は手間を惜しまずDIYで作ろう
こんにちは、源です。今日は、ウッドデッキを作るときの材料選択についてです。 ウッドデッキの材料は何がいいの? ウリンが一番だと思うよ! ウッドデッキを作ろうと考えた時、材料を何にするかを悩みますよね。私は色々な材料を使ってウッドデッキを作っ... -
ガーデン家具
ちょっとした段差を解消するための階段をDIYで作りってみませんか?
家の周りの段差って、いろんなところにありますよね DIYをするときには、階段をつくる機会がよくあります。階段は、どんなことに気をつけて作るのかを考えてみましょう。 階段は段差解消のために作ります。私が実家の離れで作った階段にて、階段を作る場合... -
法律関係
もしかして、DIYで作った物置や塀でも建築確認申請っているの?
こんにちは、源です。今日はDIYに関わる法律についてです。 今日は建築基準法よ DIYで何かを作るときには、建築基準法が必要になる場面があります。 でも、ほとんどの人は建築基準法の中身は知りませんよね。 知らなくて当たり前なんですけど、知らないう... -
製作
ウッドデッキをDIYするときに悩むこと、床板を張る方向ってあるの?(デッキ製作その8)
こんにちは、源です。今日は、ウッドデッキの作り方において、よく話題に上がる話のひとつに、床板の張る向きをどうするかということがあります。 床板を張る時って、なんかルールがあるのかな? まず、板材の向きについて、木表と木裏があります。 木表(... -
設計
ウッドデッキをDIYする時の、設計手順と詳細な設計図面を示します
こんにちは、源です。今回は、ウッドデッキの設計手順についての話です。 ウッドデッキを作りたいけど、どうやるんだろ? ウッドデッキをDIYしようとすると、最初にぶちあたる壁は設計図です。 私がDIYしたとき、詳しく説明したものが世の中にありませんで... -
ウッドデッキ
初めてでも失敗しない、DIYによるウッドデッキ計画の進め方
こんにちは、源です。今日はウッドデッキの作り方をお伝えします。 ウッドデッキ欲しいけど、高そう… 庭にウッドデッキがあるって、いいですよね。でも、高そうで諦めてしまいませんか? 自分で作ればいいんだよ! DIYでウッドデッキを作るメリット 経済性...
1