ウッドデッキを自分で作ってみましょう

DIY

自分の家の庭にウッドデッキが欲しくなるときってありますよね。でも、施工業者に頼むとずいぶん高いんだよな!と諦めてしまいます。

この記事では、全くDIYをしていなかった私が、自分の家のウッドデッキ製作を始め、今では友人宅ウッドデッキの改修や新設をするまでになった過程で得たノウハウを書いています。

今まで作ってきたものはこんなかんじです。

ウッドデッキの自作はそれほど難しくありません。「段取り八分、仕上げ二分」という言葉があるように、事前の準備をしっかり整え、あとは造りあげる強い意志があれば必ず完成します。

しっかり準備して、仕上げの二分「ウッドデッキの製作」を楽しみましょう。

まずは、全体のながれを説明します。ウッドデッキを作るときは、こんな感じです。

 ウッドデッキ製作のながれ

1.計画

ウッドデッキを作る場所、大きさ、使い道を考えながら作るものを計画します

2.設計

構造について考えながら、部材の大きさ、長さ、配置、材質を検討します

3.材料手配

設計した部材を注文して入手します

4.工具準備

製作に必要となる道具を工具を準備します

5.製作

ウッドデッキを作ります

6.メンテナンス

ウッドデッキを腐食から守るため、メンテナンスを加えます

今後、このながれに沿って書いていきますが、ご自身があまりこだわらない部分については、さらっと読み飛ばしても問題ありません。

自分で作ったウッドデッキは、小さなことは気になりません。

多少、隙間が空いていたり、ちょっと斜めになっているなんてこともあるかもしれません。ずっと、ウッドデッキで生活する訳ではないので、これくらいのことは、いずれ愛着が湧くこととなるでしょう。

ぜひ、ウッドデッキを完成させて、皆さんでくつろいでみてください。

次回はウッドデッキを作ろうと思った時に計画しなければならないことについて説明します。

ウッドデッキに関する記事については、こちらをご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました