賃貸物件でも安心!壁や天井を傷つけず、ラブリコを使った壁掛けテレビ台の作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、源です。今日はテレビの壁掛けです。

TVが壁掛けだとスッキリするけど…

部屋を広く使いたかったり、おしゃれにするためにテレビを壁掛けにしたいと思うことってありませんか?

げん

傷がつかない壁掛け方法あるよ

天井、壁、床を傷つけずに、ラブリコ(つっぱり金具)を使って壁掛けのテレビ台を作ります。賃貸物件でも原型復旧できる方法なので安心です。

目次

準備

天井高さを測る

今回の方法は、床から天井までを木の棒で突っ張らせることで壁掛けをする台座を作ります。このため、まず、床から天井までの高さHを測ります。

測定の結果はH=2,430㎜です

テレビの仕様を確認する

壁掛けするテレビのサイズや重さを確認します。これは、メーカーのホームページや取扱説明書で確認することができます。

約10年前のテレビなので、40インチ画面の割に大きくて重いテレビでした。

外形寸法(幅×高さ×奥行)=96.1㎝×58.0㎝×8.5㎝
質量=17.2㎏

材料を購入する

番号名称規格数量
壁掛け金具32ー55インチTV用 壁掛け可動1個
金具固定用ボルトM5 L=30㎜4本
ラブリコ耐荷重40kg2組
2×4材38㎜×89㎜ L=8feet (=2,438㎜)2本
杉板240㎜×25㎜ L=2,000㎜1枚
塗料ワトコオイル ダークウォルナット1本
材料一覧表

壁掛け金具

テレビの大きさと縦横の角度調整が可能かどうかで選びます。様々な種類があるので、どのような使い方をするかで決めましょう。テレビの大きさや重さを加味して選択します。

上下左右への可動タイプです。今回は、このタイプを購入しました。テレビを動かすということは、土台部分も動かすことになります。このタイプを選択した場合は、緩みが発生する可能性があるので、こまめにチェックしましょう。

固定タイプです。基本、テレビに触ることはないので、緩みが発生することはありません、ただし、地震が発生した際には、必ずチェックしてください。

金具固定用ボルト

壁掛け金具には、付属材料として、木材固定用のネジ、コンクリリート壁固定用のネジなど様々な壁に固定できるボルトやネジが入っています。

しかし、付属した木材用ネジは長さが60㎜のもので、25㎜の杉板に金具を固定するには長すぎて飛び出てしまいます。別途、長さ30㎜、直径5㎜のボルトを購入し、固定することにしました。

ちなみに、テレビと壁掛け金具は、数種類入っているネジのどれかで固定することができます。日本で販売されているテレビは、裏面の固定用ネジ穴のピッチや位置は規格で決まっています。必ず、どれかのネジがはまるようになっています。

2×4アジャスター

床と天井の間に、2×4材を突っ張ることで固定できる「ラブリコ」です。耐荷重によって分けがありますので、重さに合ったものを選択しましょう。

似た機能を持つ「ディアウォール」もよく使われますね。

木材

メインの突っ張り棒となる2×4材は、天井高さの2430㎜からアジャスター分の長さ95㎜を引いた2,335㎜ものを2本用意します。ホームセンターで8feet(=2,438㎜)の2×4材を購入します。反りや節のないものを選びましょう。

普通自動車の長さは5、3ナンバーともに、全長は4,700㎜以下です。8feetの材料であれば、助手席を倒すなどすれば、自家用車で運搬できる範囲でしょう。

また、金具を固定するテレビの背面板には、杉板(幅×長さ×厚さ)=240㎜×2000㎜×25㎜のものを使用しました。

テレビの幅よりも少し広くするため、長さを950㎜で2枚としました。

棚板や背面版補強用として、長さ950㎜の2×4材を3本用意し、固定には75㎜のビスを使いました。

木材塗料

屋内で使用するので無塗装でも構いませんが、で色を塗ってみるのも楽しいです。塗料は、屋内で使用しても問題の無いオイルステン系のワトコオイルを使用しました。落ちついた雰囲気とするため、色はウォルナットにしました。

ワトコ(Watco)
¥1,184 (2023/11/16 16:20時点 | Amazon調べ)

工具を準備する

インパクトドライバー

棚板を固定するときに使用します。ドリルドライバーでの代用も可能です。最悪、手回しのドライバーでもできますが時間がかかります。今後もDIYをするなら、手に入れておくべきです。電源はバッテリー方式が主流で、電圧によってトルクが変わります。DIYレベルでは14Vで十分ですし、充電器、バッテリーとセット価格は、最も値打ちになっています。

丸ノコ

2×4材や杉板の切断に使用します。ノコギリでも可能ですが、仕上がりに差が出ます。また、事前に長さを測定しておくことで、ホームセンターで材料購入の際に、切断サービスを利用して切ってもらう場合は丸ノコは要りません。

刃の大きさや電源方式で変わります。DIYレベルでは、刃が小ぶりの165㎜が小回りが効いて使いやすいです。バッテリータイプは、まだまだ高価なので、DIYではコード方式で十分と思います。使い慣れて、不自由を感じるようであれば、バッテリータイプに買い換えましょう。

マキタ(Makita)
¥14,480 (2024/12/25 23:44時点 | Amazon調べ)

メジャー

天井の高さやテレビの大きさ、材料の長さを測るときに使用します。天井までの高さを測るためには、19㎜以上の幅があるものが必要です。長さも5.5mあると十分ですね。

製作方法

木材塗装

まずは木材を塗装します。ウォルナットを塗って、落ち着いた雰囲気にします。

刷毛で一回塗りとします。屋内用の塗料なので、乾いてしまえば嫌な臭いはしません。組み上げてからだと塗りにくい部分が出ますので、先に塗装を終わらせておきます。

木材切断

木材を必要な長さに切断します。設計が終わっていれば、購入の段階で、ホームセンターのカットサービスを利用しましょう。運搬が楽になりますし、木屑などの掃除も不要になります。

私の場合は、行き当たりばったりの設計をするので、現地合わせで切ります。

金具取り付け

ボルトで金具を固定するので、ドリルで穴を開けてボルトを通します。穴あけ位置は、金具を当てておいて、位置を鉛筆でマーキングします。

アジャスター取り付け

突っ張り棒となる2本の上下にアジャスターを取り付けます。アジャスターには滑り止めの白い樹脂がついていて、しっかり固定されます。

天井側のボルトを回すことで、ボルト部分が伸びて、床と天井で突っ張ります。天井側は下地のある部分に当てるようにしましょう。

棚板取り付け

水平を確認しながら棚板を取り付けます。今回は、一人で作業したのでクランプを使いましたが、2人で作業する場合は必要ないです。

シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥1,309 (2023/11/16 16:43時点 | Amazon調べ)

テレビ取り付け

金具を付けた杉板を突っ張り棒に固定します。テレビ背面に取り付けよう金具を付け、これらをはめ合わせてボルト締めして固定します。

なお、取り付け金具にはテレビ固定をボルトが数種類入っています。ボルト穴の大きさ、深さ、ボルト間隔は規格があるため、ほぼ、どのテレビでも固定できると思います。

まとめ

以上、賃貸物件でテレビを壁掛けにする方法でした。作業時間としては、木材加工を含めて半日くらいです。

今回は、一人で製作したので水平の確認や棚板の取り付けに苦労しましたが、二人以上で作れば作業が簡単になり、時間も短縮できます。

テレビを壁掛けにする方法

  • 作業時間は半日くらい、材料購入を含めると、丸一日
  • 金額は部屋の大きさやテレビの重さ、壁掛け金具で変わるけど、1万円前後

ぜひ、テレビの壁掛けに挑戦してみてください。

げん

これは手軽に作れるよ

せっかく作った壁掛け台ですが、テレビの買い換えを機に、作り直しました。

こちらは金具を使わずに、木材と耐震ジェルだけで作っています。よろしければご覧ください。

ウッドデッキ物置に関する各記事もご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、源です。
平日はしがないサラリーマン、週末の気が向いたときにDIYをしています。
いろいろ作ってみては、考えたこと、失敗したことなどをブログに書いています。
このブログを読んで、「私も作ってみようかな」と思える人が増えるよう、DIYの楽しさを伝えていきたいと思います。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次