ウッドデッキの材料拾い出しはどうやるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ウッドデッキの設計図は完成しましたので、今回は材料の拾い出しをします。

材料の拾い出しとは、設計図を読み取って必要となる材料の数を調べることをいいます。

まず、設計図を確認してみましょう。

設計図から、長さや規格の違うものを色分けします。これが拾い出し図となります。

目次

木材

木材の長さ別に拾い出し図から整理します。

下表のとおりの材料となります。

番号材料名称規格(たて×よこ×長さ:mm)数量
床板20×105×200014枚
根太138×90×19362本
根太238×90×13938本
大引38×90×19361本
束柱90×90×22012本

コーススレッド

床板を根太に打ち付けるため必要なコーススレッドは、一枚あたりの床板には2本/箇所×4箇所=8本となります。

床板は14枚なので、14×8=112本必要となります。床板の厚さは20mmです。

打ち付ける部材の2倍以上の長さがコーススレッドの必要長さです。このため、床板には3.8×41mmの規格のものが、112本必要となります。

また、沓石には4本/箇所×12個=48本 で、床板とあわせて112+48=160本となります。

根太、大引を束柱に締結するために必要なコーススレッドは、38mmのものを打ち付けるため、4.2×90mmを使用します。

必要な本数は、(ビスの必要本数×箇所)×木材本数から

根太1:(2本/箇所×4箇所)×2本=16本

根太2:(2本/箇所×3箇所)×8本=48本

大引 :(2本/箇所×4箇所)×1本=8本

よって、16+48+8=72本必要となります。

番号材料名称規格 (mm)数量
コーススレッド13.8×41160本
コーススレッド24.2×9072本

沓石

沓石は170×170×150(底面のたて×よこ×高さ)の羽子板付のものを12個用意します。

地面からの高さや、地盤が弱い場合には、もう少し高さのあるものを選択します。

番号材料名称規格 (mm)数量
沓石170×170×15012個

砕石

地盤の弱い場合に沓石の下に敷きます。

数量や規格は適宜でよいので、20kgの袋売りのものを2袋くらい用意しておけばいいでしょう。

番号材料名称規格数量
砕石適宜2袋

以上で拾い出しは完了ですので、次回は注文に移ります。

ウッドデッキに関する記事については、こちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、源です。
平日はしがないサラリーマン、週末の気が向いたときにDIYをしています。
いろいろ作ってみては、考えたこと、失敗したことなどをブログに書いています。
このブログを読んで、「私も作ってみようかな」と思える人が増えるよう、DIYの楽しさを伝えていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次