2022年– date –
-
賃貸住宅でも傷をつけずに設置できる壁掛けテレビ台の作り方(図面あり)
こんにちは、源です。今日はテレビ台の作り方を説明します。 やっぱり、テレビは壁掛けでスッキリがいいよね? うちは賃貸だから傷つくと困るよ きずはつかずに、元に戻せる方法で壁掛けにできるよ 【基本設計】 今回テレビ台をつけるところは、賃貸物件な... -
SPFツーバイ材を使って、アンティーク調な子供用イスを作りました
こんにちは、源です。久しぶりの投稿です。 今回は、難易度(★★★☆☆)普通です イスの作り方ですが、曲線を使っているので、少し難しい部分があります。ジグソーで加工しています。ジグソーはとても扱いやすい電動工具なので、ぜひ挑戦してみてください。 ... -
SPFで作ったガーデンテーブルが一部腐ってきたので、悪くなった部分を取り除いてリメイクしました
こんにちは、源です。ゴールデンウィークですが外出も気が引けますので、何か作ろうと考えました。今回は、約10年前に作ったガーデンテーブルをリメイクしようと思います。 ウッドデッキに置いてあるテーブルが腐ってきたよ まずは元々のガーデンテーブル... -
市販の自転車置き場では納得できず、木製自転車置き場をDIYしました②
こんにつは、源です。今回は、以前作った自転車置き場のつづきの話です。 木製自転車置き場を作ったよ 家全体の雰囲気とあった市販の自転車置き場は見つかりませんでした。アルミやプラスチックを使った既製品の自転車置き場では違うような気がしたので、... -
キッチンのどこかしこにある隙間は、棚をDIYしてピタッとはまると気持ちいいですよね
こんにちは、源です。 キッチンの隙間を埋めちゃうよ キッチンに置いてある食器棚の横にある微妙ーな隙間がずっと気になっていました。今回は隙間を埋めるべく、棚を作ろうと思います。 設置前 設置後 先日買ったばかりで、使いたい盛りのジョイントカッタ... -
杉板を格子状に組んで、コレクションケースのような飾り棚を作りました
こんばんは、源です。今回は階段の踊り場に飾り棚を作りました。 これは難易度(★☆☆☆☆)かんたんよ! さて、今回の記事ですが、飾り棚の作り方です。我が家は中心部分に階段があり、明かり取り用の窓があります。その部分はニッチのようになっていますが、... -
10年経過したから分かった、設計事務所と工務店で契約して建築家と家を建てた話
こんばんは、源です。今日は家造りについてです。 さすがに家はDIYできないからね いつもはDIYについてブログを書いていますが、今回は私が10年以上前に家を建てた時の話をします。今後、家を建てる方の何かの参考になれば幸いです。 【どうやって家を建て...
1