構造にも役立つ法律知識「壁倍率」を勉強して頑丈な木製物置をDIYしてみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、源です。今日は物置の構造を強くするための勉強をしましょう。

げん

物置は壊れないようにしたいよね?

壁倍率とは

壁倍率って知ってますか?壁倍率とは壁の強さを示す数字です。

壁倍率は、壁が外から受ける力(地震や風など)に対して耐えられる度合いを数値化したものです。この数字が大きいものほど、強い壁であることになります。

げん

壁倍率はいくつだろう?

建物を地震などの外力から強いものとするには、

1.壁倍率の数字が大きい壁(強度のある壁)を
2.縦方向、横方向にバランスよく配置することが重要です

壁倍率の例

壁倍率は建築基準法施行令第46条で示されており、その例は下記のとおりです。

軸組の種類壁倍率
土塗壁0.5
1.5㎝×9.0㎝の木材による筋交い 1.0
3.0㎝×9.0㎝の木材による筋交い 1.5
1.5㎝×9.0㎝の木材による筋交いたすき掛け 2.0
構造用合板(t=5㎜以上) 2.5
9.0㎝×9.0㎝の木材による筋交い 3.0
9.0㎝×9.0㎝の木材による筋交いたすき掛け 5.0
壁倍率表

筋交いを使用した場合

筋交を入れた場合は、筋交の断面によって壁倍率が決まります。

筋交を片側のみの場合

たすき掛けをした場合には、上記の片側のみに比べて2倍になります。

ただし、9.0㎝×9.0㎝の筋交いだけは、たすき掛けをした場合でも2倍とせずに壁倍率は5.0とします。

筋交をたすきがけの場合

今回、物置の壁は構造用合板を張るので壁倍率は2.5になり、壁の耐力としては十分です。

壁の配置バランス

壁倍率の高い壁をたくさん使用していれば良いわけではなく、縦横の配分比率も考慮しなくてはなりません。

例えば、下図のように、平面的な配置においてY方向のみに強い壁を配置していると、X方向から外力が加わった場合、容易に崩れてしまいます

壁の配置

このように、ただ壁を強くするだけではなく、X方向、Y方向にバランス良く強い壁を配置しなくてはなりません。
物置の設計においても、壁の配置計画は構造の重要な点になりますので、重点をおいて検討してください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ウッドデッキや物置に関する記事はこちらです。よろしければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、源です。
平日はしがないサラリーマン、週末の気が向いたときにDIYをしています。
いろいろ作ってみては、考えたこと、失敗したことなどをブログに書いています。
このブログを読んで、「私も作ってみようかな」と思える人が増えるよう、DIYの楽しさを伝えていきたいと思います。

コメント

コメントする

目次