こんにちは、源です。

かわいい植木鉢台を作るよ
この前、端材を使って植木鉢台を作りました。とりあえず、端材で作るだけだったので、デザインには無頓着でした。
誰でもかんたんDIY




端材を使って植木鉢の台を作りました | 誰でもかんたんDIY
こんにちは、源です。 植木鉢の台を作ったよ! 端材で作る、鉢植え台の作りかたを説明します。 スライド丸のこを使って、おしゃれな脚にするよ 今回のポイントは、なんとい…
前回で、スライド丸鋸を使った脚の作り方はわかった気がします。今回は、全体の見た目を意識して作ろうと思います。
必要な材料
板(厚さ2〜3㎝、幅8〜15㎝、長さ20〜30㎝)2枚
角材(30〜50㎜、長さ20㎝)4本
材料は、大体のサイズで構いません。残っている材料があるなら有効活用しましょう。




まずは、植木鉢を載せる台の部分を作ります。板をつなげて台にします。ジョイントカッターを使って、ビスケットジョイントします。






板をキレイに継ぐには、ビスケットジョイントを使うとカンタン、キレイにできます。
マキタ(Makita)
¥27,526 (2024/06/03 21:19時点 | Amazon調べ)


脚は角度をつけて切ることで、斜めになる脚を作ります。スライド丸鋸で二方向に角度をつけます。






台の部分は、ジグソーで丸みを帯びさせて、雰囲気を柔らかくします。






脚や台が角張っていると強めな感じになるので、角を取って丸めます。トリマーで角を削ります。






これらの道具を使えば、キレイな加工をカンタンにできます。一度に全部を持っていなくても、一つずつ揃えていくのがいいですね。
最後にビスケットジョイントで脚と台をつなげて完成です。ビスは一切使わずに、ビスケットと木工用ボンドだけで完成できます。










最後に、色を塗って完成です。








最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント